本日、仕事の息抜きにちょっとランタンのメンテナンスなど。
我が家のコールマンの赤ランタン、75年製200A。
ある日、我が家の収納の奥に置かれた亡き父親が残した荷物から見つけた、いわば遺品ですね。
アウトドアなどする父親ではなかったのですが、仕事か何かで使うことがあったのか、ガルウィング式のメタルケースもいっしょにしまってありました。
で、こいつに火をいれてみたところ、意外と難なく点火し、これをきっかけのひとつに家族でオートキャンプをするように。
俺個人はテント泊も含め、アウトドアに関してはいろいろやってきましたが、家族はバンガロー泊はともかく、テント泊は未経験でした。
この我が家のキャンプのシンボルともいうべき200A、実はどうもうまいこと点火しなくなっていたんで、ガソリン高騰もあいまってしばらくお休みしておりました。
一応、ジェネレータなどの交換パーツも用意してひととおりバラしてみたり。
で、無事点灯…ロゴのデカールはくちゃくちゃですが(^^;
点火に若干のコツがいるようですが、なんとか復活。
暗くなっていればもっとキレイだったのですが。
ここに我が家の3代目レッド・ウォリアーズ結成です。
初代は200Aとコールマンレトロランタン7W赤、2代目は200Aとコールマンマックスレトロランタン20W赤、で今回はコールマンの枠をやぶって、先日購入の赤ニャーが登場です。
レッド・ウォーリアーズはGWキャンプにデビューの予定です。
なにせ今回のキャンプ場は美ヶ原近くの「赤倉」ですから(^^)
で、そこへディーラーからの電話。
入院中のレガシーくん、無事GW前までに退院決定!
少々予定外の出費はありましたが、連休キャンプへは着々とインフラが整いました。
200Aにレガシーに次々復活続きの日。
さてさて、ついに俺もフィールド復活なるか?