1/17、先週の清和県民の森で凍結のため完全乾燥できなかったタープを乾かしに、我が家から車で10分の若洲海浜公園キャンプ場でデイキャンしてきました。
受付開始時間を少し過ぎて到着。
どうやらこの時点ではどなたもいらっしゃらないので、受付もスムースに終了。
リヤカーで荷物をサイトへ。
乾燥目的ですので、今回はアネックススクリーンを設営。
表面は大丈夫でしたが、特にスカート付近と内側は乾燥せず。
今回は天気もおだやかでしたので、とにかく手早く適当に広げました。
サイトは入場ゲートから一番近い101番サイト。
このキャンプ場ではサイトの仕切りに木が埋まっていて、サイト番号がこんなふうに付いてます。
101番サイト、なかなか広くて日当たりもいいところでした。
乾燥のためのデイキャンとはいえ、今回デビューの初ものアイテムも。
キャンパーズコレクションのアルミテープルです。
脚部がちょっとおもしろいつくりです。
高さもよくあるテーブルよりはちょっと低めな感じ。
おかげで座面が低い我が家愛用の小川リラックスアームチェアにもいい感じ。
スペックで確認して買ってはいたものの、使ってみるまではちょっと心配してましたが、家族の評判も良好。
テーブルスタイルのときはきっとレギュラーでしょう。
ムーンライターには囲炉裏ハーフテーブルで食卓はこれ、かな。
それなら囲炉裏ハーフテーブルが調理台も兼ねてくれますね~。
ちなみに上の写真でも、ムーンライターが置いてありますが、今回はなにしろ暖かい。
昼間、ムーンライターなしでタープ内は最高で28℃になりました。
もはや初夏くらいです

天候を見計らってか、午後になると1人、また1人といった具合に他の方も到着。
しかもうち以外はみなさんお泊りのようで。
うちはというと今回のデイキャンはなにしろ目的はタープの乾燥ですから、スクリーンの中でただただまったり。
エスプレッソを入れて、泡立てたミルクとシナモンでカプチーノをいただいたり…
iPodで音楽をガンガン流したり…
(※現在若洲海浜公園脇で道路工事があり、その音と相殺されて迷惑にならない程度の音量です)
オットマンに足を投げ出してウトウトしたり…ラジバンダリ!

実はこのオットマンの正体はこれ。
持ち運びも便利な折りたたみのミニチェアなんですが、これがリラックスアームチェアのオットマンにちょうど。
もっと座面の広いもののほうがラクかもしれませんが、こっちのほうがスクリーン内でも邪魔にならなくていいかと。
で、お昼が近づきましたので、まずご飯を炊きましょう。
最近、飯盒での炊飯のカンが戻ってきました。
昔はオコゲがいるかいらないかの希望も聞いて炊いてたものです

学校のイベントでオコゲなしのご飯を炊いてものすごく驚かれたものでした。
当時はバーナーでなくて、川原の石などでかまどを組んで薪で炊いていましたから、今考えると我ながらものすごいヤツでした

飯盒の蓋のポコポコ感や吹き出る湯気の香りで判断してたのですが、やっぱこればっかりは慣れですね。
最近はバーナーで火加減はラクですから何度か経験すれば香で判断できます。
で、今回はこんな昼食。
トンテキ・野菜炒め定食~かな

醤油ベースのタマネギソースでなかなかいけました

野菜炒めは塩・コショーと鶏がらスープで。
ご飯もおかわりしました。
で、再びまったり。
ついにはテレビなど…
MacBookにワンセグでテレビ見てます

若洲はなにせ23区内ですから、感度も良好。
飯食ってテレビ見て、すっかり家にいるのと変わらない状態です

このあとDVDで「インディジョーンズ・クリスタルスカルの王国」の上映会も

とはいえ、いいかげん外の空気が吸いたくなりました

ちょっと場内をお散歩。
で、海側に出てみたらちょうど夕焼け時。
残念ながら太陽は雲の中なのですが、赤くなった景色をヘタなりにちょっと撮影してみました。
赤く輝く水面や夕陽に照らされるシルエット富士、たびたび飛んでくる飛行機など。
クリックするとちょっとだけ大きくなります。
お散歩からもどると、あたりも徐々に暗くなってきました。
気温も下がってきましたのでムーンライターも点火しました。
結局、このころには泊まりのキャンパーが3組。
ファミリー1組にソロ6名の集まりが1組、2夫婦(?)合同が1組いらっしゃいました。
どうやらデイキャンはうちだけ。
うちは帰らなければなりませんので早めに夕飯の準備でも…。
今回も冬の手抜き料理の定番、お鍋です。
適当に冷蔵庫にあった具をつっこんだ塩ちゃんこ(風)
8インチUFDで煮て、ムーンライターの上で保温しながらいただきました。
シメはラーメンを入れて。
6時すぎには夕飯も終えて満腹

荷物をリヤカーに乗せるべくぼちぼちお片づけを…。
で、空を見上げるとキレイな星空

デイキャンのチェックアウトは21時までなので、もう少しゆっくりしましょうか。
テーブルとチェア、ムーンライターをタープの外に出して、暖かい紅茶を入れて飲みながら、しばし空を見上げていました。
この日、一番キャンプらしいひとときだったかもしれません。
今回はあえてテレビやDVDで体たらくに過ごしましたけど、やっぱ外遊びはこうでなきゃいけません

ひとしきり星空を眺めて、結局20時ごろキャンプ場をあとにしました。
それでも家に入ったのは、荷物を下ろしたりしても20時30分前。
いや~ホントに便利なキャンプ場です。
今度はまた泊まりで行きたいな~。
おしまい