3月に発売された第三世代のiPadです。
Harの場合、仕事がら本来はもっと早く手に入れてしかるべきなのですが、appleの初ものはちょっと…第二世代もな~などと躊躇してるうちに第三世代。
今回はauでも販売されるかと待ちつづけて1ヶ月以上…うわさばかりでちっとも販売しないじゃんかー!
ってしびれを切らせて初Softbankです。
WiFiモデルもさんざん検討したのですが、今なら4Gも使えますし、前々からひとつ気になるプランがございましたので。
このiPad、Softbankのプリペイド・プランでの購入なんです。
一時期、犯罪にもよく使われてしまって社会的地位を失ったプリペイド携帯ってあったじゃないですか。
簡単にいえば、あれのiPad版です。
携帯電波の使用分だけキャリアに通信料を払うしくみです。
といっても電話じゃないし、もろもろの事情でそんなに単純ではないのですが、機器代を支払って(2年分割払い可)、契約の事務手数料、初回のチャージをすれば、4G回線を使わない限り、SoftbankのWeb使用料(315円)に分割払いの場合は機器代(一括購入ならなし)のみ。
専用ページでチャージ(クレジット決済)するだけでいつでも4G回線を使うこともできます。
おまけに今なら買ってから2年間はSoftbankのWiFiスポットも無料で使えます。
普段は無線LAN環境がほとんどって人には通信料を節約してiPadを購入できるいいプランかと。
おまけに分割払いという選択肢が容易に選べるのもappleなどでの購入よりも敷居が低いかもしれませんね。
一応、360日以上チャージがないとSoftbankの回線契約が切れてしまうという制約もありますが、1年丸々4G回線使わないとなるとホントに必要ないってことかと。
Harの場合、自宅ではもちろん無線LAN環境がありますし、モバイルルータも持ち歩いておりますので、実は外出時にも滅多に4Gの必要がないかと。
でも、4G回線にこだわったのはモバイルルータの回線がEMなのでまだまだ地方の郊外では不安があること。
さすがに外出時にiPadがまったくネットにつながらないと使いものにならないかと思っての保険ですね。
予想ではむこう数ヶ月、チャージはないだろうと予想しておりますが。
てなわけで、これからは重たいノートパソコンはいざというときのみで、普段のカバンのお供はiPadでいこうかと。
しばらくはアプリ環境で試行錯誤しそうですが、とりあえずこの方向で努力しましょう。
最近、Penと交換レンズがカバンの中身のレギュラーになりつつあるので、ぜひともiPadには活躍していただきたいですね。
iPadについては、また別の機会にご報告しますが、Softbankのプリペイド・プラン、あなたもいかがですか?
実は知る人ぞ知るっぽいプランみたいですよ。
実際、Softbankのお店に入って最初に訪ねた女子社員にはそんなプランはないと言われましたから

そのあと先輩らしき女子社員に聞いて、先輩社員が店長に問い合わせて資料が出てきました。
購入にあたっての手続きやこちらの質問は、先輩社員がSoftbankサポートセンターと電話で話しながら対応しました。
すくなくともうちの近所の店では初プリペイド・プランだったようです。
Harは64GBモデルにしましたが、16GBモデルの2年間分割なら回線を使わないときの月額は3,000円切りますからね。
一応、プリペイド・プランであれば機種変更もできるらしいですよ。
ま、メリットは事務手数料がいらないだけですが。
普段、インターネットくらいは楽しみたいけど、パソコンを持ってない人、パソコンに弱い人なんて場合にiPadはおすすめかもしれませんね~。
"目に見えて革命的…なあいつ"へのコメントを書く