本日、お昼休みを使ってミルクレープを作ってみました。
で、出来たのがこんな感じ。
正直、ちょっと間に塗るホイップクリームが少なかったかなぁ。
もうちょっと多めに塗ったほうがミルクレープらしかったかも。
もっと大変かと思ったら、正味1時間ちょっとでできたので、メモがわりにレシピ(?)を残しておきます。
【材料】
●クレープ(18cm16枚分)
薄力粉 200g
砂糖 40g
牛乳 400ml
玉子 2個
●ホイップクリーム
生クリーム 200ml
砂糖 15g
◆クレープを焼く
1.ボウルに薄力粉と砂糖を入れて泡立て器でぐりぐり混ぜる(たぶんマメな人は薄力粉をふるっておけばそのほうがいい)
2.牛乳半分くらいを入れてダマがなくなるまでぐるぐる混ぜる(この時点では水分が少なめなんでけっこう力がいるかも)
3.軽く溶いておいた玉子を加えてぐりんぐりん混ぜる(すべてなじんで色が均等になるまで)
4.残りの牛乳をいれて泡立たないようにくるくる混ぜる(たぶんだけど空気が入らないほうがいいかと)
5.色にムラがなくなったらクレープ液完成
6.フライパン(使ったのは18cmフッ素加工もの)に薄く油をしき火にかけて少し温めて火から下ろす
7.クレープ液を普通のおたま7~8分目くらい流し込んでフライパンをまわしながら丸く広げて中火にかける
8.2~3分してはじのほうに焼き色がついてきたらフライ返しで持ち上げて(簡単に持ち上がらなければまだ早い)裏返す
9.裏返すと場合によって膨れたがるので、フライ返しで押さえてすぐ火を止める
10.30秒くらいでフライパンからお皿などにうつして1枚できあがり
6~10をクレープ液分繰り返す(たぶん16回)
焼いたクレープはお皿に重ねて、すべて焼き上がった時点でいったん冷蔵庫に入れました。
◆ホイップクリームを作る
1.大きめの金属のボウルの底を冷やした状態で(Harはアイスノンを下に置いてます)生クリームと砂糖を入れます
2.あとは死ぬほど泡立てるだけ(電動はラクだけど、個人的には手で泡立てたクリームのほうがフワッとしていいと思う)
◆ミルクレープを作る
1.クッキングシートを敷いて冷めたクレープを1枚置いて、ホイップクリームを均等に塗る(量はお好みで)
これを枚数分繰り返す
最後の1枚を重ねるとき、焼き色がキレイについているほうを上にしたほうがいいと思います。
重ね終わったら冷凍庫で軽く凍らせます。
そのままだとぬるっと滑って切れないですから。
1時間もしないうちに切れるようになると思いますので、好きなサイズにカットして完成です。
本日のランチプレートにもデザートとしてつけました。
ソーメンチャンプルー、スパム握り、ニンジンシリシリ、茹でブロッコリー、ミルクレープ
ヘンな取り合わせですが

ソーメンチャンプルーはスパムとあり合わせの野菜で、ニンジンシリシリもちょっとスパム入れて玉子でとじた自己流です。
味はけっこういけました

この記事へのコメント
まちゃ
Har
まちゃならミルクレープまるごと食べられるかな?
TAMAといい勝負なんだけどな~(^^)
適当なレシピだけど、よかったらみのりんに作ってあげてよ。