
昨日のBBQコンロ、ロゴスのスーパーバーベキューブに続き、バーナーも新規導入しました。

なんと今さらながらのこれ、イワタニの2バーナーです。
普通はこんな感じで使います。

本体の下にカセットガス2本を挿して使います。
ウリ文句では横の風貌がいらないバーナーだと…。
実は立てた蓋も簡単にはずれます。
ゴトクも簡単にはずれますので、吹きこぼれなどの掃除も簡単。
何より荷物の軽減が主目的ですので、魅力はこれ。

専用の収納袋もついていて、非常に薄くコンパクト。
薄さだけでなく、コールマン他のODガス使用の2バーナーに比べ横幅もコンパクト。
もちろんファミキャン専用になりますが、ここしばらくは2バーナーは大げさ…なんて思ってましたが、実は2バーナーのほうが簡単かも、と1周まわって戻ってきました

それもこれまで所有していたのはホワイトガソリンの2バーナーですから、ガス、それもカセットガスとなればもっとも簡単で、しかも家族も気兼ねなく操作ができます。
冬場の出力低下も考えましたが、先日ちょっと触れたガス缶カバーもこの仕様なら安心してかぶせられそうですし、スクリーンの中ではムーンライターの暖房力に期待というのもあります。
※テント/タープ内での火器の使用は自己責任で
ムーンライター、スーパーバーベキューブ、イワタニ2バーナー、これで火器・暖房がまかなえればこれまでよりも運搬時の体積はだいぶ小さくなります。
で、ムーンライターが必要ない時期になったら、やっぱりこんな使い方もあるかなぁ…。

これもズルして台に載せてますけど、やっぱステーとか自作してみようかと。
これで鉄板載せて焼き物したら、高級鉄板焼き屋さんのカウンターみたいでしょ? ちがうか

ま、ムーンライターの季節には普通に使いますけど…

この記事へのコメント