
在庫処分のため、キャンプ用品売り場はもうなかったのでガス缶は売ってませんでした。
で、別の買い物で近所のホームセンターに行ったついでにコールマンのOD缶買ってきました。

実は、470g缶の一般的な値段に100円強足した値段で本体を買いました

そう考えるとガスが高いような気になってきます…。
せっかくガス買ったので、早速、点火テスト。
ついでにバルコニーでご飯炊いてみたりして

バカでしょ~いいんです、キャンプバカですから。

キャンプ気分でスノーピーク・パーソナルクッカーNo.3を使いました。

トロ火調整もできてけっこういいですね~

ついでにこんなおかずも作ってみたり…

豚肉のしょうが焼きで~す。
ご飯がススミます

しょうが焼き作って食欲全開になってしまい、気づいたらご飯炊けた写真忘れました~

でもちゃんと炊けておいしくいただきましたよ。

スノーピーク(snow peak) パーソナルクッカーNo3
我が家はキャンプ用の食器にはこだわりがありませんので、これとシェラカップがあれば十分。1人1セット持ってます。
いやいや、なかなかおいしいご飯をいただきました。
このストーブ、炊飯などのトロ火も調整しやすい上、火力は十分ですね。
愛用のカセットガスコンビ、ユニフレームUS-DやSOTOレギュレータストーブより、お湯が沸くのも速そうです。

SOTO レギュレーターストーブ
これはこれでお気に入り。

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー・US-D【ソフトBOX付】/ちびパンセット
我が家のメインのシングルバーナー。ナチュラムだとちびパンセット。
で、食後はこれです。

エスプレッソ~

カフェ・ラテでいただきました。
このエスプレッソポットですが、キッチンのコンロだと五徳が大きすぎて落ちてしまいます。
今までも家で使おうと思っても、キャンプ用のシングルバーナーでないと入れられなかったんです。
この組み合わせならいい感じ~。
OD缶器具を使うとなると、今でさえホワイトガソリン、カセットガス器具が混在してますので、ますます燃料の統一が図れませんが、これ、けっこういいな~

しばらくはキャンプよりはトレッキングのときや家でエスプレッソ用かなぁ。
冬になると寒さでガス系は出力が落ちやすいから、そうなるとカセットガスよりOD缶のほうがまだいいのかな?!
ホワイトガソリンにはかなわないだろうけど。
なんだか悩みますね~


Coleman(コールマン) アウトランダー マイクロストーブ PZ
本日の主役。これが1,000円切ってたら買うでしょ?え、買わない?

この記事へのコメント