足を取り付けた廃材まがいの天板はこんな板です。

昔使ってたロフトベッド下の机だったかな。
まず、こいつを安ジグソーでぶった切ります。

切断面がちょっとゆがんでますが…ま、いいや(^^;
あとで少し手直しします。
普通に考えれば蝶番つけて折りたたみ式に…と思うでしょ。
でも違います。
で、例の足を付けて、このとおり。

裏返すとこんな。

実は3本足です。
あのあと、足を2本買い足しました。
で、上の状態のテーブルを2つ作りました。
結局、ただの小さなちゃぶ台×2です(^o^)
というのも、我が家のキャンプスタイルからすると、ひとつで大きなテーブルよりも、小さなテーブルなどでレイアウトの自由度が高いほうが重宝されるので、小さいテーブル2つにしました。
普通に並べればこうなります(切り口のゆがみはのちほど…)。

とはいえ、小さいテーブル1つで使うつもりはなく、2つを組み合わせる前提で考えてます。
なので、足は3本でいいかな…と。
このままではあまりに能がないので、本当は、さらにその組み合わせに便利な機構を付けるつもりです。
が、部品をひとつ未購入なもんで、こちらはまた後日。
あともうひとつ検討中の加工も(^-^)
とりあえずはただのちゃぶ台ができましたとさ。
あ、3本足だから半端なちゃぶ台か…。
この記事へのコメント