やっぱ自分のテント専用のものが発売されていればそれを使う人が多いんだろうか?
もちろん、サイズや色味・デザイン、素材なんかはマッチングもいいだろうし、使い勝手はいいんだろうけど、たまにファミリーキャンプする人は1セットで済むからいいけど、複数のテントを所有して使い分けてる人は?
全部のテント用にセットを持っているんだろうか?
現在、うちのテントはKERMAのランドライトを最小として、寸法だけでも4種類。

それぞれにシートやマットを用意する財政の余裕も収納場所もないわけで…。
これまでは、グランドシートについては、いわゆるドカシーと呼ばれるブルーシートと同様の銀シートを2サイズ持っていて、テントサイズに合わせて(インナーのボトムサイズの一回り小さく)折りたたんで敷いて代用してきた。
専用シートとちがいインナーに固定はできないけれど、これだけでも湿気や汚れ、石などによる破損防止には十分用は足りてる。
インナーマットは試行錯誤したものの、これまでのメインテント、ウェザーマスターについてはコールマンの純正品を使っているけど、他の場合はいわゆる銀マット、ロール式でなく屏風のような折りたたみ式のもの2枚を組み合わせて、インナーに近いサイズだけ広げて使っている。季節によってこの上に起毛レジャーシートやシュラフ用のマットレスを敷いたりって感じ。
使い心地はというと、グランドシートについては今のままでもあまり不便はない。強いてあげればサイズをインナーに合わせてカッティングしたものを作ろうかな~ってくらい。これはシート自体が安価なので今度実行してみようと思う。インナーマットについては、正直、やはり純正品はいい。ただいかんせん、テントごとに用意するのは価格面できびしいかと。銀マットはいろんな意味で便利だし、冬場などはインナーマットの下に敷いて寒さ対策にも使っているので使わなくなることはないだろうけど…。
で、なんでこんなこと今どき考えてるかと言うと、正直に話せば先日L-Breathで購入した大物、テントなんですね(^^;
先日の道志の森のような2人キャンプの快適性と設営・撤収の手間軽減を考慮して、思い切ってテントを増設しました。いやいや俺としてはなかなか思い切った投資なんですが、いかんせん急に思いたっての購入なので、グランドシートやインナーマットまでは手出せませんでした。お恥ずかしい(^_^;
テントメーカーのものは金額的に手が出せなかったのですが、インナーマットについては一応考えてみましたが…今週末デビューの予定です。
この記事へのコメント