いわゆる公園施設内にあるキャンプ場で、今回は第2キャンプ場にあたるAC電源付き区画サイトを利用した。
サイトはやや狭めで70㎡くらいだがAC電源付きで\2,940は格安かと。
まだ春とはいえ夜は寒いので、今回はホットカーペットとセラミックヒーターを持ち込んでのキャンプなので、これは非常に助かる(^^;
今回は年末に衝動買いしたユニエアフィールドの初張りとなった。
前室にはグランドシートが付いているので、クッションの入った厚手のピクニックシートを敷いてお座敷モードにしてみた。
ローテーブルとあわせてちょっとした和室感覚でこれはこれでなかなかいい。
※写真は、雨が降ったため前室に荷物を避難したところなので中は写ってませんが、お座敷仕様です。
キャンプ場の設備としては可もなく不可もなくといったところで、炊事棟は流しくらいで簡素。
トイレはいたって清潔だったが、キャンプ場にはありがちだが和式のみなので抵抗のある方もいるかな?!
ただし、このキャンプ場のいいところは立ち寄り湯「ホロンの湯」が隣接していて、14時以降なら大人\400で利用可能なところ。
4月のキャンプでは体も冷えるので、ゆったり温まらせていただきました。
ファミリーで気軽にキャンプ、というにはけっこういいとこかも。
夜間、けっこう強い雨が降ったのにはまいったが、朝からは陽が射し、撤収時にはちゃんと乾いてひと安心。
オートに限らずキャンプは長年やってるけど、中でも今回の雨はけっこう強烈だったかなぁ。
これもいい体験だろうか。
この記事へのコメント